SSブログ

土曜練午前の部 キャス兄峠5 杖突峠1 裏キャス兄峠  [練習]

170617 61km/1150m

近所の峠で登り練習
バイク7.17kgライト類無し 人68.2kg予備タイヤ・ツール類・携帯・羊羹ジェル・ヘルメットシューズグローブサングラス・心拍計 ・ZWIFTジャージアンダーソックス

追記:
今回PBは間違い 
キャス兄峠PB 21'54" まで21秒足らず
杖突峠PB    31'48" まで26秒足らず
2017061802072800.jpg



170617a.JPG
キャス兄峠は起点が自転車3分で近所すぎるので登る前に平地走ってアップ
L1~2で12分、L4で3分、L5で3分、L2に落として4分、合計22分のアップ L5のとき最大心拍の95%まで上げた

で、7.7km/340m キャス兄峠にあたーく
出ましたPB 22分14秒  16秒更新 

すげぇな俺 水曜日の今年初のマジアタックでPBの1分落ちだったので近い数字でるかなと思ってたら更新してしまいました
冬からのベースビルディングのおかげか?
でも、ベースビルディングって しっかりLSDやれ負荷を少しづつ上げろ なので、
LSDが効いてるとして息が苦しいとか心拍上がり過ぎとかには対応できそう
でも、俺的には息苦しいとかあまりないし心拍もまあそこそこ苦しくない
負荷少しづつ上げて行くのは効いてそう まあ何にしろ良いことです

ところでPBってなんだっけ? 前の日記で色々意見があったよね?
結局何に決まったんだっけ?覚えてる人いたら教えてちょ

次の峠へのアプローチまで諏訪湖畔を並行移動約10分
ここも出来るだけ落とさないようにしてL3の上の方体重3倍くらい

杖突峠あたーく 7.7km/460m
ビツクリ ここでもPB 32分14秒 1分45秒更新 
峠アタック1本目のキャス兄で頑張り過ぎたのでこっちはそこそこのつもりだったけどでましたね
L4下のぺース走してたつもりだけど パワー表示が低めに出てるのかも知れない キャリブレーションのせい?

帰る途中の諏訪湖畔の平坦路で脚攣った やっぱり頑張り過ぎだったらしいw
裏キャス兄のTTはなし 
もう一往復の予定だったけど脚攣ったらもう高負荷練は無理なのでそのまま帰宅
練習午後の部を設定して昼寝


nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 5

LEGON-taka

こんばんは!
ここんとこ自転車以外の疲れで練習に身が入りません。
PBおめでとうございます!
見習って頑張れ俺!!

前の日記のやりとりは知りませんが、Zwiftとかストラバで出てくるPBはプレイヤーズベストだと思ってます。

by LEGON-taka (2017-06-19 01:36) 

Javelin_JYA

takaさん
長い練習時間とるのはなかなか大変でしょうから短時間高強度
タバタとかいいんじゃないですか?
紳士録の時の日記では色々ネタ話があったので、、、
プレイボーイとかスイスツールとかね
by Javelin_JYA (2017-06-19 09:33) 

LEGON-taka

タバタからは逃げてしまってます。
意思が強い人は時間を有効に使えますが、そうじゃない人(ほとんどの人)が強くなるには、やはり練習量が必要だと昔から言ってることですが、今、身にしみて感じます( ̄∇ ̄)
でも、せっかくタバタの名前が出たので頑張ってやってみます!
PBはそういう事でしたか(^^;)
でしたらプライベートブランドが1番しっくりきます。
by LEGON-taka (2017-06-19 17:06) 

Javelin_JYA

takaさん
色々なブログを見て周るとタバタが役に立ったって人と返ってパワー落ちたって人さまざまです
ダメだって人は継続してやってるわけではなさそうなので本当にダメなのか不明
逆に役立ったって人のコメントでもFTPがどう向上したとかって話がないので良く分らない

結局自分で試すしかないのだけどなかなかそればっかりやってる訳にもいかず・・・ 結局信じてないのかも(笑)
by Javelin_JYA (2017-06-22 11:34) 

CelindaRees

昨年は予防接種の供給が遅れ、 10月から11月にかけて全国的にワクチンが 不足する事態が起こりました。 厚労省のホームページによりますと、 上のグラフの通り今年は供給量が、 常に需要を上回るとの予測で、 ワクチンが品薄になることはないようです。 <a href=https://jamedbook.com/1098-2/>https://jamedbook.com/1098-2/</a> 近視の進行を抑える効果があると考えられているのは”明るい屋外で活動をすること”です。また読書など近くを見るときには正しい姿勢で30cm以上距離をとることが大切です。
by CelindaRees (2018-11-21 19:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。