SSブログ

新兵器 シンクロナイズドシフト [パーツ]

Di2 9150 9070 6870
旧型デュラとアルテのDi2でも使えるようになったフロントとリアのディレーラーが連動する仕組み
FDとRDを連動させてシームレスにギヤ比を変化させていく、同時にたすきがけの防止

シンクロ
http://e-tubeproject.shimano.com/about/syncroshift.html

セミシンクロ
http://e-tubeproject.shimano.com/about/semisyncroshift.html



シンクロナイズドシフト:RD側の操作だけでFDも勝手に動く (RD主体) シフトダウン時:設定したRDの位置、例えば23Tまで来たらFDをインナーに落として同時にRDを19Tにあげる
シフトアップ時:設定したRDの位置、例えば15Tまで来たらFDをアウターに上げると同時にRDを18まで下げる
セミシンクロナイズドシフト:FDの操作に合わせてRDが動く(FD主体) FDをアウターからインナーに落とすと同時にRDが2速重くなる(23T → 19T)
FDをインナーからアウターに上げると同時にRDが2速軽くなる(13T → 16T)

新型デュラ9150シリーズには標準装備、
既存の9070/6870シリーズにシンクロ機能追加するには、ファームウェアバージョンアップと対応バッテリーが必要
有線でアップデートするためにSM-BCR2(内装バッテリー充電用ACアダプター)またはSM-PCE1(販売店用?アダプター)が必要(スマホからブルートゥース接続でも可:要通信ユニット)
内装バッテリー:シンクロ機能対応のバッテリーに交換、
外装バッテリー:シンクロ対応のバッテリー接続部ユニットを交換(バッテリーはそのまま)

自分の手持ち機材は、
プロペル=デュラの内装バッテリー 
ピナレロ=アルテ外装バッテリー 
どちらもジャンクションは同じなので、SM-BCR2でファームウエアを3.0.0にアップデート
とりあえずプロペル用の内装バッテリーだけ購入 交換後に再度ファームアップデート(バッテリー用)、各種設定(どのギヤで変速するとか何枚飛ばすとかの設定=ここはとりあえず初期値でお試し)
内装バッテリーBT-DN110
外装バッテリーの場合はBM-DN100バッテリーマウント

ジャンクション下のボタンをダブルクリックすると マニュアル → セミシンクロ → シンクロ → マニュアル の順で切り替わる


シンクロで走った感想
3/19(日)のサヨナラSNS走行会で試してみた
走り始めてすぐ感じた違和感、シンクロでシフトダウンの時の負荷のかかりかた(ギヤの重さの変化)
FDとRDが同時に切り替わる と言ってもコンマ何秒かの時差があってFDが先に動く
FD側がアウターからインナーに落ちたときRD側はまだギヤが軽いままなので急に負荷が抜けてクランクをクルクル回してしまう 
マニュアルシフトの時はこうならないように、先にRDを2-3枚重くしておいてFDをインナーに落としてるけど これが出来ない
セミシンクロもFD主体なので同じ動き



世間では、
”コレすげー”とか「超ラクラクじゃん」とか 話題沸騰の新兵器シンクロナイズドシフトだ!  と思って導入してみたもののイマサンな使い勝手、情報共有やどこかにTipsがないかと検索しても実走での感想が全然あがってない
シンクロナイズドシフトで多数ヒットするものの殆ど全部が機能の紹介ばかり

紐シフト→電線 のような感動はなく、調整の余地はあるものの今のところマニュアルシフトの方が走りやすく感じてる 
過去にも人柱になって、心拍からスタミナを計測する機器「GoMore」やグラスビューのスカウター・サイコン「ReconJET」を導入した結果 →使えない要らない →ヤフオク放出の経緯あり
http://www.gomore.jp/
http://www.mikimoto-japan.com/recon/product/jet/
そして今回、早くも不要論が頭を駆け巡ってるw
但し、アップグレードにかかった費用はバッテリー分だけなので予備バッテリー買ったと思えば損してないか

使いこなすための試行錯誤が必要かも知れない、
坂で負荷上がる前の平坦路の間に空走時間を作ってシフトするとか?
使用例が少なすぎるのでインプレッションが増えるのを待つしかない
変速スピードは変更できるので、まずは変速を速くするところからかな


自動装置使うために人間側で調整って本末転倒な気もするけど… 誰が正しい使い方教えておくれ

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

LEGON-taka

過去記事にコメントですが、その後シンクロ機能の使い勝手はどうですか?
最近、新しいコンポが気になって9150かな~となって
じゃさんが話していた当時は興味がなくて上の空だったシンクロ機能があるのを知りましたw

>自動装置使うために人間側で調整って本末転倒な気もするけど… 誰が正しい使い方教えておくれ

電動使ったことない人間の意見ですが(正確には借りたバイクではある)
人間側が気を遣わず(脱力せずに)ガンガン変速出来るのが、機械式から電動化したメリットだったと思います 。
そのメリットに慣れているとシンクロ機能のために気を遣うのがデメリットに感じるのかもしれません。

by LEGON-taka (2017-07-30 16:52) 

Javelin_JYA

takaさん
その後、、、
もう使ってません(笑)
やっぱり負荷が上がる場面 坂の登り口でギヤを軽くしていく途中でFDが先に落ちるのは違和感ありありです
これは、今回 病院に自転車運んでくれた福岡のチームメンバー(ビタチョコさんの友人)も同じ意見で装備したけどつかってないそうです
by Javelin_JYA (2017-08-13 20:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。